Leica M4 ✕ Kodak PORTRA 160 | コントラスト高めのこってり系フィルム
FUJIFILMのフィルムよりもKodakのフィルムを多用している。安くて使い勝手がいいというのもありますが、なによりも色味が好みだから。その理由が大きい。 Vol.1〜Vol.4の記事を書いてきたように、今までKoda…
-->
FUJIFILMのフィルムよりもKodakのフィルムを多用している。安くて使い勝手がいいというのもありますが、なによりも色味が好みだから。その理由が大きい。 Vol.1〜Vol.4の記事を書いてきたように、今までKoda…
Kodak GOLD200で日常写真を撮ったのはこれで4回目。今回もLeica M4を使い写真を撮ってみた。 「Kodak GOLD200で写す日常写真 Vol.2 | Film Photo Collection」のとき…
Kodak GOLD200で日常写真を撮ったのはこれで3回目。1回目はNikon EMで、2回目3回目はLeica M4で写真を撮った。 やっぱり思うのは、Leicaは素晴らしいカメラであるということ。新しいフィルムで写…
Kodak GOLD200で日常写真を撮ったのはこれで2回目。 前回「Kodak GOLD200で写す日常写真 | Film Photo Collection」では、Nikon EMで撮った作例を紹介してみた。今回はLe…
Leica M4にはじめて装填したフィルムというのが、「Lomography CN 400」になる。 理由はたまたま手元にあったからといっただけで、これといって特にこだわりがあったわけではない。 このフィルムを使うと決め…
暖色系の色が特徴的と言われている「Kodak GOLD200」。感度が200である為、室内で使用するぶんはやや厳しいといった印象。 使う場所を選ぶフィルムではあるものの、10月から12月の季節にかけてはよさそうなフィルム…
「SUPERIA X-TRA 400」で写す写真は本当にいいものばかり。なかでも発色が特にいい。すごくいい。 おかしなことを言っているのかもしれませんが、フィルムなんだけれどもフィルムらしさが感じられるというか。日常を深…
僕がはじめて手にしたフィルムカメラというのが、「Nikon EM」になる。軽いし、かわいいし、なによりも安かったから、というのが購入の決め手になる。1万円以内でフィルムカメラをはじめたい方にはNikon EMを心から推奨…
Leicaといえば、M型。 そんな言葉があるように、いつかは僕もLeicaのM型を手にしたいという想いが日を追うごとに増してきた時期があった。 想いが積もり積もってしまったのは、諸先輩方のM型Leicaに対する偏愛記事を…
ーーライカブランドに惹きつけられるこの魅力ってなんでしょうか。 ライカを知れば知るほど、なんでもかんでも所有したくなります。Leica Mとか、Leica Qとか、Leica CLとか、Leica TLとか、Leica …