園子温監督のド変態ぶりが炸裂しているマニアック映画おすすめ10選
独特な世界観をつくりだすことで有名な園子温監督。そんな監督の性悪であり、グロテスクであり、観る者を不快にさせるマニアックな作品を集めてみた。 ファンの方以外、正直価値を見い出せないものとなっているので、それでもという方の…
-->
独特な世界観をつくりだすことで有名な園子温監督。そんな監督の性悪であり、グロテスクであり、観る者を不快にさせるマニアックな作品を集めてみた。 ファンの方以外、正直価値を見い出せないものとなっているので、それでもという方の…
苦手意識があったミュージカル映画。セリフを歌にして展開される物語に馴染めず、できることなら普通の映画が観たい。ミュージカル映画の魅力に気づくまではそんな気持ちでいた。 ところが今から紹介する作品は、そんな気持ちを取っ払っ…
みなさん、胸糞映画は好きですか? 僕は、好きです。だって、こんな感覚普通に生活をしていたら、まず味わえませんから。刺激的ですよね、過激ですよね、むごいですよね、人間のやることじゃないですよね。 それを観て許せない気持ちを…
世の中にはなぜか下らない映画がたくさん存在している。たぶん、下らなさすぎて逆にそういうのが好きなマニアの人たちがいるせい。しかも、そういう映画に限って大抵サメ絡みの作品が多い。なぜだか理由はわからない。 必ずと言っていい…
わけのわからないプログラミング言語を使って世の中の機器を自在に操り、ある程度パソコンが使える人なら一度は憧れを抱くハッカーという存在。 そんなハッカーたちが活躍するおすすめ映画を厳選して今から紹介をしていくので、ぜひチェ…
音楽活動としては幾度となくグラミー賞に輝き、俳優活動としてはアカデミー賞主演男優賞のノミネートやアカデミー主演男優賞を受賞するなど、輝かしい経歴をもつラッパーであり俳優でもある、ウィル・スミスが出演するおすすめの映画につ…
映画から多くのことを学べるジャンルがあるとするなら、戦争映画は間違いなく異質なものを放っている。 取り扱っているテーマがデリケートゆえに、生きることへの大切さ、戦争への怒り・憎しみ、人間としてどうあるべきかを問われること…
第45回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞に輝いた西島秀俊が出演するおすすめの映画について、数々の作品のなかから10作品をまとめてみたので紹介をしていく。 もちろん、同じく日本アカデミー賞最優秀作品賞に輝いた『ドライブ・マ…
春の訪れを象徴するものといえば、真っ先に思い浮かべるのが桜になる。同時にこの頃は、別れと出会いの季節でもある。 今まで同じ時間一緒だった友達との別れに涙することもあれば、新しい出会いに心が躍ってしまうような、なにかと感情…
「今観るならこれ!ゾンビドラマおすすめ10選」に続いて、今回は僕がいままで観てきたなかでも、おすすめのゾンビ映画を厳選して紹介していくのでぜひチェックしてみてほしい。 ゾンビドラマ10選 10.『感染家族』 田舎のガソリ…
昔のゾンビドラマのイメージでというと、のろのろと足が遅かったり、ただ怖い、気持ち悪いといった感じで、さほど緊迫感のない傾向にあった。どちらかというと、ゾンビが後ろにいるのに気づかない登場人物にイライラすることのほうが多か…
面白い映画やドラマがあっても記事にして紹介しきれていないのはもったいないと思い、それならば気楽に紹介できる場をつくろうとはじまったこの企画記事も今回で25回目を迎えます。 2月はちょっといろいろな意味でやばいかもです。 …
面白い映画やドラマがあっても記事にして紹介しきれていないのはもったいないと思い、それならば気楽に紹介できる場をつくろうとはじまったこの企画記事も今回で24回目を迎えます。 「観た映画とドラマ」の企画記事をはじめて今回で記…
面白い映画やドラマがあっても記事にして紹介しきれていないのはもったいないと思い、それならば気楽に紹介できる場をつくろうとはじまったこの企画記事も今回で23回目を迎えます。 次回は一周年ですかね。 やっと…やっと…ここまで…
面白い映画やドラマがあっても記事にして紹介しきれていないのはもったいないと思い、それならば気楽に紹介できる場をつくろうとはじまったこの企画記事も今回で22回目を迎えます。 「2019.10 / 観た映画とドラマ。」での宣…
面白い映画やドラマがあっても記事にして紹介しきれていないのはもったいないと思い、それならば気楽に紹介できる場をつくろうとはじまったこの企画記事も今回で21回目を迎えます。 10月は遅れをとった形となってしまいましたが、な…
面白い映画やドラマがあっても記事にして紹介しきれていないのはもったいないと思い、それならば気楽に紹介できる場をつくろうとはじまったこの企画記事も今回で20回目を迎えます。 9月に入ってからは、妻も子ども2人も実家から自宅…
ありきたり、だけどやってみましたこの私的な企画記事。 わたしにによるわたしのための、完全独裁記事になること間違いなしの企画なんですが。毎月「観た映画とドラマ。」の振り返り記事を書いていることですし、1年を半分に割った半年…