映画『ジョーカー』悪のカリスマ・ジョーカーのことが今の200倍好きになる作品
上映時間 | 122分 |
製作国 | アメリカ合衆国 |
監督 | トッド・フィリップス |
音楽 | ヒドゥル・グドナドッティル |
配給 | ワーナー・ブラザーズ |
公開日 | 2019年 |
主な出演者 | ホアキン・フェニックス(アーサー・フレック / ジョーカー) ロバート・デ・ニーロ(マレー・フランクリン) ザジー・ビーツ(ソフィー・デュモンド) フランセス・コンロイ(ペニー・フレック) ブレット・カレン(トーマス・ウェイン) |
バッドマンの最大にして最恐の宿敵であるジョーカーの誕生秘話が描かれた作品。
いかにしてジョーカーという悪のカリスマが誕生したのか。もとは人間であり、特別な力をもっているわけではないジョーカーがどうしてゴッサム・シティの市民から、そしてバットマンからも恐れられる存在になったのか。ワクワク・ドキドキの展開でした。
結局のところ一番怖い存在なのは人間の心であり、善良のない世界に対するある種バグの修正を行うべく生まれたのがジョーカーという存在なのかもしれない。そう思うと、ただただ奥深さを感じずにはいられませんでした。
ますますジョーカーのことが好きになってしまいました。この作品、本当に本当に最高かよ。
あらすじ
「どんな時も笑顔で人々を楽しませなさい」という母の言葉を胸にコメディアンを夢見る、孤独だが心優しいアーサー。都会の片隅でピエロメイクの大道芸人をしながら母を助け、同じアパートに住むソフィーに秘かな好意を抱いている。笑いのある人生は素晴らしいと信じ、ドン底から抜け出そうともがくアーサーはなぜ、狂気溢れる<悪のカリスマ>ジョーカーに変貌したのか? 切なくも衝撃の真実が明かされる!
引用:Filmarks
感想
本作の感想についてまず抱いたのが、どんなに明るいテーマで描いても暗く受け取ってしまう、そんな印象が強くありました。
どんなにコメディアンになる夢を抱こうとも、どんなに女性と熱いキスを交わそうとも、どんなに番組の出演オファーが来ようとも、全部めでたいのだけれども、なんだろう……。どこか悲しさが漂っているような気がして、観てるこちら側としては苦しかったです。
そのことをはっきりと言葉にして表現できませんが、そこになにかあるような感覚的なもので。はじめから悪というマイナスイメージで観ていたので、そのことも影響しているのだと思います。
今さら驚くようなことでもありませんが、ジョーカーは精神に疾病を患っているキャラクターです。しかもかなり悪化の一途をたどっていて、原因は家庭問題や社会問題が引き金でした。
もとは優しくて純粋な性格の持ち主で、母親の介護を一切嫌な顔をすることなく来る日も来る日もやっていました。母とテレビで観るマレー・フランクリン・ショーを唯一の楽しみにしていて、司会者のマレー・フランクリンからいつか自身が指名されることを夢見ていました。
ジョーカーになる前のアーサー・フレックという人間性はピュア以上にピュアでした。
父親と生き別れたと思ってトーマス・ウェインのもとへ会いに行ったときも、その行動が裏付けられます。その純粋ゆえに、理不尽な世の中に対する怒りの反動は相当なものでした。
アーサーが徐々にジョーカー色に染まっていく様は、そうなってしまうのも仕方ないのかなと思ってしまうほど、この時代の世間は思った以上に他人に対しての思いやりがなく、貧しくて、生きること自体が辛く、そんな絶望に追いやられてしまうほど過酷なものでした。
ジョーカー誕生の分岐点となったのは、社会福祉からの薬の供給が絶たれてしまったことが致命的だったように思います。そこからどんどん妄想も膨れ上がっていき、現実との境目がわからなくなってしまう事態に陥ってしまいました。
妄想彼女を描いたように、もしかすると後半シーンのほとんどの出来事は妄想から生まれた幻想だったかもしれない……。そう考えると背筋がざわざわと、鳥肌ものでした。
いろいろと考えを巡らしてしまうとキリがありませんが、考えれば考えるほど面白味がにじみでてたまんなかったです。
ジョーカーの救出劇辺りから悪のカリスマの誕生とか、トーマス・ウェイン氏が何者かに殺害されてしまった出来事とか、全部全部ジョーカーによる妄想だったらと思うと、この妄想やばくないですか?
そうなると、バットマンの存在すらジョーカーが創り上げた架空のキャラクターになってしまうので、もはやどうやって物事を処理すればいいのか笑うしかありません。
結局のところ、観た人の数だけいろいろな解釈があっていいのかなー、と。思わず語りたくなるような作品です。
最も○ ○で賞
出演者のなかから、個人的に目に留まった人物を勝手にピックアップしてかっこいいで賞&美しいで賞という名目で表彰しています。表彰の基準は様々で、見た目だけでなく役柄も重要視した上での判断となります。
最もかっこいいで賞
圧倒的な唯一無二の存在感をあらわにしていた人物で、耳に残ってしまうような笑い声、独特なダンスと衣装にメイク、大胆な行動、彼のすべてがクールでした。
諸説によると『ダークナイト』でジョーカーを演じたヒース・レジャーは、役柄による影響でこの世を去ってしまったと言われていることもあり、今回もずいぶんと難しい立場にあったに違いありません。
役柄によるプレッシャーと世間に対する期待の両方をいっぺんに抱えることになってしまうわけですから、その覚悟は相当なものだと思います。その重圧を押しのけられたかどうかはわかりませんが、期待をしていた以上にホアキン・フェニックスは素晴らしい演技をやってのけていました。
作中、彼に向けられた慈悲であったり、恐怖心や焦燥感など、負の感情がこれでもかと生成されてしまうあの感覚は、はじめての体験でした。
それくらい魅了されてしまう凄味が、彼の演技から感じるものがありました。この人もまた天才でした。
最も美しいで賞
ソフィー・デュモンド役を演じたザジー・ビーツを選びました。理由は、ぶっちゃけ彼女以外いないと思ったからです。
アーサーの母親はおばさんですし、地下鉄で絡まれる女性は誰だか知りませんし。もはや消去法というよりかは、絶対的に導かれてしまう状況しかなかった。それ以上でもそれ以下でもありませんでした。
で、このザジー・ビーツという女性ですが、どこかで見たことあるなと思いきや、『デッドプール2』に出演されていました。役柄は確かドミノで、「非常に運が良い」という能力を持つミュータントです。
かなり特徴的なコスチュームに身にまとっていたので、強く記憶に残っていました。まず、豊満なバストに目がいってしまうやつです。
今回の役柄としてはデッドプールほどのインパクトはありませんでしたが、けっこう重要な存在ではありました。アーサーが恋した人であり幸せを思い描いた人物といったところで、彼女にしかない魅力が放たれていました。
さいごに
2019年の超話題作をこの目で観ることができ、とても幸せに感じています。一度観ただけでは理解できていないところもきっとあると思いますので、近々また観てみたいと思います。
SNSではジョーカーの殺人が美化されていてまったく共感することができないといった意見もありますが、感想の最後にも書いたように観た人の分だけいろいろな解釈があっていいと思います。むしろ、そうでなければならないと思います。
ついつい語りなくなる映画というのがこの世には存在しますが、そう思う作品数もそれほど多くはありません。そんな中での本作はそのひとつではあります。
面白い、面白くないといったものさしではけして推し量ることはできない作品であることは間違いありません。教養のひとつにもなりますし、正直観ないと損です。