2019-03-21

映画『バード・ボックス』実体の見えない“なにか”に恐怖する作品

スポンサーリンク

Netflixで観る

 

上映時間124分
製作国アメリカ合衆国
監督スサンネ・ビア
音楽トレント・レズナー
アッティカス・ロス
配給Netflix
公開日2018年
主な出演者サンドラ・ブロック(マロニー)
トレヴァンテ・ローズ(トム)
ジョン・マルコヴィッチ(ダグラス)
ジャッキー・ウィーヴァー(シェリル)
サラ・ポールソン(ジェシカ)
総合評価
『バード・ボックス』:

 

サンドラ・ブロック主演のSFスリラー映画として、一時期話題となったNetflixオリジナル作品の『バード・ボックス』。

見ると自殺してしまう衝動に駆られてしまう病気になるという、謎のなにかに襲われて逃げ惑う人々の姿が描かれています。

そのなかでサンドラ・ブロック演じるはマロリーは、子を守る強い母親の役割を担っています。

ほとんど世界は絶望なのに、子を守りながら生き抜こうとする姿に心打たれました。

あらすじ

思いがけず子どもを身ごもったアーティストのマロリー(サンドラ・ブロック)は、ある日突然訪れた世界の終焉と人類滅亡の危機に直面する。残された幼い命を守れるのは彼女だけ。生き残るためにできることは決して“その闇“を見ないこと。マロリーは決死の逃避行を決意する―。

引用:Filmarks

 

感想

『バード・ボックス』と『クワイエット・プレイス』に共通点は多い

インターネットでは、エミリー・ブラント主演の『クワイエット・プレイス』と比較されて評価されることが多い作品ではあります。

確かに似たり寄ったりする点は多いです。

妊婦、世界の危機的状況、謎の未確認生物、子を守るなどのキーワードはどちらの作品にも当てはまっていて、異なる点としては、見ると即死、音を立てると即死の条件ぐらいです。

緊迫感でいうとどちらも同じくらいあるのですが、より作品の世界観に入り込めるのは『クワイエット・プレイス』です。

だから『クワイエット・プレイス』のほうが面白いのかというと、別にそういうことでもなくて、どちらにもそれぞれ違った面白さがあります。

 

『バード・ボックス』のここがすごい、思う

このことは、ぼくがそう思うだけでほかの人はどう思っているか知りませんが、すごいなーと思うんですよね。

『クワイエット・プレイス』を観てるとなおさらなんですが、『バード・ボックス』のすごいところは、一度も謎の未確認生物の実態を最後の最後まで鑑賞者に見せることなく一定の恐怖感を与えていたことです。

えっ、手抜き?

えっ、予算の問題?

とも考えましたが、恐怖を与えるのに必ずしも実態は必要ではないと本作を観て思いました。

そういった意味ではよく考えられて制作されていると思います。

 

母、強し。子も、強し

この印象はとても強く、途中マロニー軍団ができていたようにも思いました。

忠実にマロニーの言うことを聞く子どもたちは本当に偉いなあと思いました。はじめてのおつかいの番組なら今ごろ拍手、喝采の嵐ですよ。

実態が見えない、というか見てはいけないものではあるのですが、なにがなんだかわからないと思うのに、よくもまあ子どもたちもしっかり言うことをきいていたものです。

怖いはずなのに母に言われた教えを忠実に守り、たとえ船が激しく揺れようとも、長時間の移動になろうとも文句ひとつ言わないで歩く姿に映画とはいえ関心しました。

我が家の殿は、船の上でじっと座ること自体難しいでしょうから、この世界にいたらたぶん即死でしょうね。

 

最も○ ○で賞

出演者のなかから、個人的に目に留まった人物を勝手にピックアップしてかっこいいで賞&美しいで賞という名目で表彰しています。表彰の基準は様々で、見た目だけでなく役柄も重要視した上での判断となります。

 

最もかっこいいで賞

恐怖に打ち勝つにはやっぱり愛だよねー、というのを体現していた人物といえばこの方になります。

トム役を演じていたトレヴァンテ・ローズです。

マロニーや子どもたち家族を身を犠牲にして守る姿は、男として、父としてお手本のようなものを見せられたような気がしました。

ときにマロニーと本気で口論になるシーンもありましたが、トムなりの子どもに対する優しさというのもわかりますし、マロニーの現実的に考えないと生きていけないという気持ちもわかって、なんだか複雑な心境でした。

ぼくだったら父として男として、子にどんな言葉をかけてあげるか、そしてどんな行動をとるか、いろいろ考えさせられました。

 

最も美しいで賞

これといって目を惹くほどの人物はいませんでしたが、しいてあげると少女役を演じていたヴィヴィアン・ライラ・ブレアになります。

ほかにもいろいろと女性キャストが出演していますが、残念ながらアダルティな女性陣を差し置いてヴィヴィアン・ライラ・ブレアが一番可愛らしい存在でした。

ボートで濁流を下る場面で、勇気を振り絞ったのか空気を読んだのかわかりませんが、監視役を申し出たシーンは印象的でした。

目を開ける行為は死に値するので、ある意味犠牲になることをわかったうえで返事をしましたから、幼いながらも運命というのを受け入れ……そう思うと泣けてきました。

素晴らしい子役です。

 

さいごに

目が見えない恐怖というのは想像以上に過酷なものでした。ましてや謎の未確認生物の存在も、全貌は明らかになっていませんし。得体の知れない恐怖という点では人間も一緒のところがあるのかなー、と思ったりもしました。

結末がなにを意味していたのかわかりませんでしたが、現実を受け入れ前に進んだ結果そうなったというだけで、ある種恐怖に打ち勝つための唯一の手段だったのかもしれません。

結末に関しては賛否両論ありますが、個人的にマロニーたちがその後どのような暮らしをしているのか、その辺のことのほうが気になります。もし続きが制作されるのであれば、その際はぜひ観てみたいと思います。

 

[voice icon=”http://yoikagen.com/wp-content/uploads/2016/09/IMG_2634.png” name=”バンコ” type=”l”]なぜだろう、サンドラ・ブロックがどうしてもマイケル・ジャクソンにしか見えないのは……。[/voice]

Netflixで観る

SNSでシェア!
関連記事


カテゴリー一覧
CATEGORY